みなさん こんにちは!                竹内宏之のプロフィールへ

スキーを楽しんでいますかぁ?
スキーを楽しむためにはスキー技術の向上も大切だけど、スキーアイテムやチューンナップにも目を向けてあげるともっと楽しくなりますよ!

2月17日に塩原ハンターマウンテンスキー場で行われたロシニョールスキー試乗の中から来シーズンお薦めのスキーを選んでみようと思います。
この日は天候は晴天だったけど雪はしまっていて結構いいコンディションでした。

朝からはメーカー関係者が新作スキーの説明を行っていました。
もうこの段階で、来期のロシニョールの熱さがすごく伝わってききて、はやく試乗したい気分にさせられました。なんと言っても来期のスキーにはワールドカップ連勝のコンセプトをダイレクトに採用し商品化したものです。

                



 今回の基礎スキーの中でもっともお薦めするデモスキーは「ロシニョールスキー」です!


                       ↑   「ラディカル D アルファ」 ALPHA
   size:155/160/165/170/175 R:T.165:11m sidecut:124/70/112



                       ↑       「ラディカル D ベータ」  BETA
     size:155/160/165/170 R:T.170:13m sidecut:124/70/112



                     ↑   「ラディカル D ガンマ」 GAMMA
        size:167/176 R:T.167:17m sidecut:104/64.5/89
        size:155/160 R:T.160:17m sidecut:101/65.5/87

 の3種類で、日本の基礎スキーにおいての活躍をベースに作られています。purofiru.htmlpurofiru.htmlpurofiru.htmlshapeimage_1_link_0

ロシニョールスキー 試乗レポート

たけうちひろゆきの
   お薦めスキーはこれだ!

New Zealand Treble Cone Ski Area Saddle Basin


「ラディカル D アルファ」 の素材にはダブルメタルシートが採用してあり、ウッドコアとティタナルトーションボックス構造により、ハイスピードターンにおいてスキーの返りがとても安定しています。「ベータ」と比べると堅めに感じるかもしれませんが、ターンの抜けから次のターンの捕らえはロシニョールならではのよい味がでていて、安心してハードバーンに切り込んでいくことができると感じました。また、中低速におけるスキー操作も抜群によいです。スキーサイズも幅広いのでターン弧の大きさによってスキーを選択することもできます。ただ、スキーが重いことと運動不足ぎみのスキーヤーには多少堅く感じるかもしれません。指導員やスキーサイズをチョイスして各大会種目用にお薦めのスキーです。


        


「ラディカル D ベータ」の素材にはダブルメタルシートが採用してあり、ウッドコアとグラストーションボックス構造によりスキーを容易にコントロールすことができます。ターン前半にがっちり雪面に噛みついていく感じではなく、スキーのトップが柔らかく雪面に食い込んでいく感じが得られました。ターン後半の抜けもスキーが走りすぎることなく、雪面を正確に削りながらターンを仕上げていきます。とても素直なスキーに仕上がっていて、ずらしていくことも切っていくことも比較的簡単にできるスキーです。
1級や準指導員を目指す方にお薦めのスキーです。コブ斜面や不整地においても十分発揮できます。


        


「ラディカル D ガンマ」の素材にはコンポジットファイバーが採用してあり、とにかく軽いです。メタルが入っていないせいかエッジングしてもトップが食い込みすぎず、スキー全体で柔らかく雪を削り落としていくターンに仕上がります。パワーがないスキーヤーにも軽快に操作できるスキーに仕上がっています。
2級を目指す方や体力にあまり自信のない年配の方にお薦めのスキーです。スピードや急斜面を求めず中速でのエレガントターンを仕上げたい方にぴったりです。軽くても丁寧に作ってあります。


        


※上記のモデルは2009−2010モデルですが、現在も同モデルでマイナーチェンジされて販売しています。

-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 


みなさんがスキーを選ぶ前に。。。
スキーを選ぶときに大切なことは、まず自分のスキーレベルを正確に知るということです。そして、どういう目的でスキーをしていくかが重要なヒントになります。

スキーのフィーリングは、スキーレベルやボディーサイズによっても変わってきます。単に今まで使用していたスキーと比べてしまうと基本的なスペックが違っていたり、良しも悪しも感じてしまうかもしれません。雪質は一刻一刻変化していますし、体調などあらゆることに左右されてしまいます。
スキーを比べる時には、なるべく同じ条件でテストができるよう心がけて下さい。きっと良いスキーに出会うことができますよ。


みなさんのスキーはチューンナップされていますか?
エッジ丸まっていませんか?滑走面がケバケバではありませんか? 
実は私もスキーをやり始めた当初は、ワックスやエッジの丸みなど全く気にしませんでした...
ある時、フルチューンしたスキーで滑った時のエッジの効きや滑走面が雪の上をなめていく感覚が抜群に良かったのです。自分の使用していたスキーとは思えないほど滑走性能がアップしました。
今考えると、もっと早くからスキーの手入れをしていれば良かったなと後悔しています。

スキーブーツに関しても、スキーよりもっと感覚がシビアで、ブーツが自分に合っていないと足が変形してしまったり、スキー技術に大きな支障をきたしてしまいます。
早くスキーが上達したいならば、まずはスキー技術とチューンナップや足に精通した専門家に相談し、自分に自分に合った用具を得ることが上達への近道です。

先ほども述べましたが、私自身がチューンナップを信じていませんでした。確かにチューンナップをしなくてもスキーは滑りますが、だまされたと思って一度スキー用具に磨きをかけてあげてください。
あなたの滑りは確実に上達していきますよ。

もし、まわりにスキー技術とチューンナップや足に精通した専門家がいなければ、私も利用しているスキーショップをご紹介致します。

このショップは、足の快適な環境作りについてかなり評判が良いです。スキーブーツで悩んでる方は是非一度相談してみて下さい。
また、チューンナップも腕が良く、かなり切れの良いスキーに仕上げてもらえます。それはそのはず店主がチューンだけでなくスキー技術も精通しているからなんです。
春先にはかなり大規模な試乗会を毎年行っているので参加する価値ありです。


アトリエエス    
スキーボードブーツチューニング
http://www.atorie-s.com
TEL 04−7186−2425
-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

今回私のお薦めするスキーは、ロシニョールスキーデモモデルの3台です。
ロシニョールスキーは期待を裏切らず、きっと皆さんのスキー技術向上の助けになってること間違いなしです。私自身もこのロシニョールスキーに助けられてきました。
ぜひあなたもロシニョールスキーを使ってみて下さい。


竹内宏之

           
http://www.atorie-s.comshapeimage_5_link_0
私の感想 デモモデル3タイプの紹介です!